日本ゼオライト学会 刊行物

ISSN: 0918–7774
一般社団法人日本ゼオライト学会
〒162-0801 東京都新宿区山吹町358-5 アカデミーセンター
Zeolite 28(3): 81-88 (2011)
doi:10.20731/zeoraito.28.3.81

解説

LTA合成における有機構造指向剤の役割とそのSi/Al依存性

1産業技術総合研究所ナノシステム研究部門 ◇ 〒305-8565 茨城県つくば市東1-1-1 中央第五

2産業技術総合研究所コンパクト化学システム研究センター ◇ 〒983-8551 宮城県仙台市宮城野区苦竹4-2-1

受理日:2011年5月13日
発行日:2011年9月10日
HTMLPDFEPUB3

LTA型結晶構造を有するZK-4ゼオライトはSi/Al比が1-3の範囲で合成できる。その合成には有機構造指向剤(SDA)としてテトラメチルアンモニウムイオン(Me4N+)が用いられる。Me4N+の役割を明らかにするため,熱物性・局所構造・平均構造の観点からMe4N+内包ZK-4のSi/Al比依存性を調べた。Me4N+はSi/Al比に依存することなく,まずソーダライトケージ内に選択的に内包される。特にSi/Al〜3ではその分子振動が強く制限されていた。一方,骨格の平均T-O-T角(T=Si またはAl)は,Me4N+を内包している場合にはSi/Al比に依存せず一定であり,かつSDA が不要である通常のゼオライトA,すなわちSi/Al=1のLTA と全く同じである。しかし,Me4N+を焼成除去するとSi/Al比が高い場合には平均T-O-T角が有意な差で変化しているのが見いだされた。このことは,ソーダライトケージ内部にMe4N+が存在することにより,LTA骨格の形成に最適なT-O-T角がもたらされていることを予見させる。本結果やMe4N+を使って合成されるSODの研究例などから合成反応におけるSDAとしてのMe4N+の役割を議論・推論する。

キーワード:ZK-4;LTA;Si/Al比;有機構造指向剤;合成メカニズム

This page was created on 2017-05-11T09:30:49.706+09:00
This page was last modified on


このサイトは(株)国際文献社によって運用されています。