日本ゼオライト学会 刊行物

ISSN: 0918–7774
一般社団法人日本ゼオライト学会
〒162-0801 東京都新宿区山吹町358-5 アカデミーセンター
Zeolite 28(1): 10-15 (2011)
doi:10.20731/zeoraito.28.1.10

解説

化学プロセスへの適用に向けたゼオライト膜開発の現状

三菱化学株式会社筑波センター ◇ 〒300-0332 茨城県稲敷郡阿見町中央8-3-1

受理日:2010年12月25日
発行日:2011年3月10日
HTMLPDFEPUB3

化学プラントにおける液相系混合物の分離・精製において主要な位置を占める蒸留を,省エネ型の膜分離法に置き換えることを目指して,ゼオライト膜が活発に研究されている。広いpH範囲,含水濃度範囲での使用が想定される化学プラントでゼオライト膜を使用するには,高い耐水性・耐酸性を持ったゼオライト膜が必要である。本稿では,FAU型(NaY型)膜,MOR型膜,MOR/MFIハイブリッド型膜およびCHA型膜(MSM-1膜)を例に,耐水性・耐酸性ゼオライト膜開発の現状を解説する。

キーワード:化学プロセス;蒸留;省エネ;膜分離;ゼオライト膜

This page was created on 2017-05-16T13:55:10.364+09:00
This page was last modified on


このサイトは(株)国際文献社によって運用されています。