日本ゼオライト学会 刊行物

ISSN: 0918–7774
一般社団法人日本ゼオライト学会
〒162-0801 東京都新宿区山吹町358-5 アカデミーセンター
Zeolite 26(1): 19-26 (2009)
doi:10.20731/zeoraito.26.1.19

解説

XANESによるゼオライトに含まれる遷移金属の化学状態分析

京都大学工学研究科材料工学専攻 ◇ 〒606-8501 京都府京都市左京区吉田本町

受理日:2008年12月31日
発行日:2009年3月10日
PDF

X線吸収分光法は今や特別な分光分析手法ではなく,汎用的なキャラクタリゼーション手法として利用は増加する一方である。本解説では3d遷移金属K殻XANESスペクトルのプリエッジピークに注目し,チタノシリケート,銅イオン交換ゼオライトおよびバナジウム含有メソポーラスチタニアの構造解析例を紹介するとともに,解釈上での注意点を指摘した。特に四面体配位で観察されるプリエッジピークは1s-3d遷移ではなくd-p軌道中のp成分への電気双極子遷移であること,銅化合物のXANESスペクトルでは1s-4p軌道への遷移が特に価数および対称性に敏感であることを示した。また蛍光X線の分光による高分解能XANESの測定例を紹介した。

キーワード:K殻XANES;プリエッジピーク;ゼオライト;3d遷移金属;対称性

This page was created on 2017-05-31T11:27:27.741+09:00
This page was last modified on


このサイトは(株)国際文献社によって運用されています。