日本ゼオライト学会 刊行物

ISSN: 0918–7774
一般社団法人日本ゼオライト学会
〒162-0801 東京都新宿区山吹町358-5 アカデミーセンター
Zeolite News Letters 20(2): 66-72 (2003)
doi:10.20731/zeoraito.20.2.66

解説

ゼオライトを利用したカーボンナノチューブの合成

1東レ株式会社化成品研究所 ◇ 〒455-8502 愛知県名古屋市港区大江町9-1

2名古屋大学大学院理学研究科物質理学専攻

3JST,CREST

発行日:2003年6月10日
PDF

カーボンナノチューブ(CNT)は今までに世の中で見られたことのないような細い材料で,優れた電気伝導性,熱伝導性,機械的強度を有することから,明日のナノテクを支える材料として注目を集めている。CNTが実用化されるためには,品質のよいCNTをリーゾナブルな価格で量産する手法が必要である。また高度なナノテクノロジー実現のためには,直径,カイラリティーを制御する技術が期待されている。ゼオライトを支持体として金属を担持し,その金属を触媒として炭素含有化合物を分解し,金属上にCNTを成長させる方法(CCVD法)を用いると,高純度,高品質のCNTを合成できるだけでなく,ゼオライトの種類を変えることにより単層CNT,2層CNT,多層CNTを作り分けることができる。

Key words: carbon nanotubes; zeolites; CCVD; nano technology

This page was created on 2017-06-09T15:54:38.131+09:00
This page was last modified on


このサイトは(株)国際文献社によって運用されています。