日本ゼオライト学会 刊行物 Publication of Japan Zeolite Association

ISSN: 0918–7774
一般社団法人日本ゼオライト学会 Japan Zeolite Association
〒162-0801 東京都新宿区山吹町358-5 アカデミーセンター Japan Zeolite Association Academy Center, 358-5 Yamabuki-cho, Shinju-ku, Tokyo 162-0801, Japan
Zeolite News Letters 16(2): 45-52 (1999)
doi:10.20731/zeoraito.16.2.45

解説解説

IMAによる天然産ゼオライトの命名規約ならびに最近の新種ゼオライトについてNomenclature of natural zeolites proposed by IMA and some information on new zeolite species

岡山理科大学自然科学研究所Research Institute of Natural Sciences, Okayama Universlty of Science

発行日:1999年6月10日Published: June 10, 1999
PDF

IMAから天然ゼオライトの新たな定義が提示され,6つの規定からなる命名規約が公表された。従来の定義との相違点は,1)アルミノケイ酸塩以外の化合物(べリロケイ酸塩,ジンコケイ酸塩およびべリロリン酸塩)もゼオライトの対象とした,2)ゼオライト水を必須要件から外した,3)四面体の酸素を(OH)やFで置換した部分的に不連続なフレームワーク構造を認めたことである。これは合成ゼオライトとの対応を迫られたことによる。新たな定義により,13種の固溶体系列を含む82種のゼオライトが認知され,3種が要再検討,4種が削除された。最近,ZSM-5の天然産カウンターパートにあたるmutinaiteや巨大cageを持つ新しいタイプのゼオライトの発見が相次でいる。ここでは,IMAの新たな命名規約を解説するとともに最近の新種ゼオライトについての情報などを紹介する。

New definition of a zeolite mineral and its nomenclature have been proposed by IMA. The change in definition is the following three adoption, (1) adoption of beryllosilicates, zincosilicates and beryllophosphates for zeolite mineral, (2) water-free zeolite, and (3) tetrahedral framework interrupted by (OH, F) groups. According to the nomenclature, 82 species are accepted for zeolite mineral including 13 compositional series, although three are of doubtful status and four are discredited. New definition and nomenclature are reviewed, and some information on newly described species are given here.

Key words: Natural zeolite; Definition; Nomenclature; New zeolite species

This page was created on 2017-06-14T13:04:32.867+09:00
This page was last modified on


このサイトは(株)国際文献社によって運用されています。